競馬

FC2 Blog Ranking
2013年G1レース結果

2013年
春のG1戦績10戦6勝!



東京11レース

天皇賞・秋の結果

傾向分析
2009年 タイム 1'57"2 (良) 1FAve=11.72 3FAve=35.16
テン35.6-中盤47.9(3F換算35.93)-上がり33.7 『加速・中弛み』
1着カンパニー・・・ミラクルアドマイヤ×ノーザンテースト=グレイソヴリン×ノーザンテースト 
2着スクリーンヒーロー・・・グラスワンダー×サンデーサイレンス=ロベルト×サンデーサイレンス 
3着ウオッカ・・・タニノギムレット×ルション=ロベルト×ネヴァーベンド 

2010年 タイム 1'58"2 (稍重) 1FAve=11.82 3FAve=35.46
テン35.3-中盤48.0(3F換算36.00)-上がり34.9 『一貫・中弛み』
1着ブエナビスタ・・・スペシャルウィーク×Caerleon=サンデーサイレンス×ニジンスキー 
2着ペルーサ・・・ゼンノロブロイ×Candy Stripes=サンデーサイレンス×レッドゴッド 
3着アーネストリー・・・グラスワンダー×トニービン=ロベルト×グレイソヴリン 

2011年 タイム 1’56”1 (良) 1FAve=11.61 3FAve=34.83
テン34.3-中盤46.0(3F換算34.50)-上がり35.8 『前傾』
1着トーセンジョーダン・・・ジャングルポケット×サンデーサイレンス=グレイソヴリン×サンデーサイレンス 
2着ダークシャドウ・・・ダンスインザダーク×Private Account=サンデーサイレンス×ダマスカス
3着ペルーサ・・・ゼンノロブロイ×Candy Stripes=サンデーサイレンス×レッドゴッド

2012年 タイム 1’57”3 (良) 1FAve=11.73 3FAve=35.19
テン34.8-中盤45.9(3F換算34.43)-上がり36.6 『前傾・中弛み』
1着エイシンフラッシュ・・・King's Best×Platini=キングマンボ×ハンプトン
2着フェノーメノ・・・ステイゴールド×Danehill=サンデーサイレンス×ダンチヒ 
3着ルーラーシップ・・・キングカメハメハ×トニービン=キングマンボ×グレイソヴリン 

2013年 タイム 1’57”5 (良) 1FAve=11.75 3FAve=35.25
テン35.0-中盤47.2(3F換算35.40)-上がり35.3 『一貫』
1着ジェスタウェイ・・・ハーツクライ×Wild Again=サンデーサイレンス×ニアークティック 
2着ジェンティルドンナ・・・ディープインパクト×Bertolini=サンデーサイレンス×ダンチヒ 
3着エイシンフラッシュ・・・King’s Best×Platini=キングマンボ×ハンプトン 

流れは、近年『一貫』や『前傾』になりやすく、テンは比較的速い流れになることが多い傾向です。中盤は弛むことも多く、『中弛み』の複合ラップになることも多いようですが、直線が長いコースのため末脚の持続勝負になりやすくなっています。
そのため速い上がりを使う馬が好走しやすく、近年はサンデーサイレンス系の独壇場。
逃げ馬は近年は壊滅的で(=08年2着ダイワスカーレットが近年では唯一の好走馬)、基本は先行・差しの好走馬が多くなっています。
また近年、好走馬の多くが内枠の馬で、過去5年をみても馬番12番よりも内枠の馬が好走しており、かなり偏りがあります。

血統の傾向は、まずサンデーサイレンス系のためのGⅠと思えるほど異常に強い傾向。
特に1'58秒台の決着なら、ほぼサンデーサイレンス系が好走しています。
馬場悪化で2'00秒かかるようならサドラーズウェルズ系に向くレース質へと変貌しますが、まずはサンデーサイレンス系が中心。
特にアグネスタキオン、スペシャルウィーク、ゼンノロブロイ、ダンスインザダーク、ステイゴールドなどスタミナ型サンデーサイレンス系の好走が多く、スタミナも必要ですが、スタミナだけに偏るタイプではなく、マイル・中距離にも強いサンデーサイレンス系向きと考えます。
そのほかに強い血統はトニービン系、ノーザンテースト系。
サンデーサイレンス×トニービン配合やトニービン×ノーザンテースト配合、サンデーサイレンス×ノーザンテースト配合は好走馬も多くなっています。

ステップは、近年は毎日王冠好走馬が天皇賞秋も好走する傾向。
東京コース改修後に顕著になったステップで、ストレスが残りにくい臨戦過程になった印象です。
また、良馬場の天皇賞秋はマイル寄りの中距離馬に向いていることの証明とも思えます。
対して京都大賞典好走馬は苦戦傾向で、馬場が悪化すると好走しますが、良馬場ならば差して届かずになりやすい(=07年ポップロックなど)。
馬場悪化ならステイヤー寄りの中距離対応型の好走に変化することの証明と言えます。

宝塚記念からの直行組は、宝塚記念好走馬なら好走可能。
これは中距離持続型の証明で、その中で東京芝2400m好走歴がある馬ならなお良い傾向があります。

◎1ジェンティルドンナから馬連4点で3140円的中となりました。
馬連4点的中で58万900円獲得となりました。
580900













11月8,9日週は強力厩舎情報馬の出走となります。
天皇賞同様に小点数で大きく勝負していただきます。



有料情報 お申し込み方法



今年の春のG1成績は11戦6勝


フェブラリーS94万馬券的中!(2/23)
http://blog.livedoor.jp/keibablast/archives/2014-02-23.html

高松宮記念不的中(3/30)

桜花賞:3点勝負レース指定で3連単・3連複的中!(4/13)
http://blog.livedoor.jp/keibablast/archives/2014-04-13.html


皐月賞:3点勝負レース指定でワイド・複勝的中!(4/20)
http://blog.livedoor.jp/keibablast/archives/2014-04-20.html

天皇賞・春不的中

NHKマイルカップ:高配当の使者提供レース158.6倍的中(5/11)

http://blog.livedoor.jp/keibablast/archives/68142683.html

ヴィクトリアマイル不的中(5/18)

オークス的中馬単・3連単ダブル的中(5/25)
http://blog.livedoor.jp/keibablast/archives/68151171.html

ダービー不的中(6/1)

安田記念不的中(6/8)

宝塚記念25万馬券的中(6/29)
http://keibablast1.publog.jp/archives/68171417.html




有料情報 お申し込み方法

会員様からのお礼の写真

P1070571




2013年G1レース結果

2013年春のG1戦績10戦6勝!