FC2 Blog Ranking
2013年G1レース結果
2013年春のG1戦績10戦6勝!
2014年のG1戦績22戦13勝!
函館11レース
第21回 函館スプリントS GIII
流れは、小回りローカルコースというコース形態も相まって『前傾』の流れ。
展開的には厳しい流れになるはずですが、4コーナー5番手以内の馬や、内枠の馬の好走が多い傾向。
小回りコースは比較的ペースの弛まない流れになりやすく、中央開催なら前がつぶれてしまいますが、前にきつい流れでも踏ん張りきれてしまうケースが多いのがローカルコースの傾向。ローカルコースは平坦ということもあり、前が止まらない傾向がより顕著になります。
ペースが弛めばさらに前有利な展開になるため、基本は逃げ・先行馬から。
マイル、中距離でペースを握る馬がはっきりわかると対策も立てやすいため、逃げ馬は非常に重要です(=大逃げするタイプはものすごく厳しいペースになるので、その場合は大逃げした馬はつぶれてしまいます)。
内枠なら、内々を回ることによる距離ロスの少なさもプラス要因となり、より好走の可能性は高まります。
血統の傾向は、洋芝の北海道コースということもあり、欧州型血統の大系統ノーザンダンサー系(=ヴァイスリージェント系、ダンチヒ系、リファール系、ニジンスキー系、ノーザンダンサー系など)の好走が多く、母父トニービンなども好走していて、欧州型の要素は重要なポイントと考えられます。
スピード持続型のネヴァーベンド系、プリンスリーギフト系なども相性は良い傾向。
ステップの傾向は、高松宮記念好走馬はここでも崩れにくく好走しやすい(=高松宮記念→函館SS:08年2着→1着キンシャサノキセキ、10年2着→2着ビービーガルダン、12年3着→2着ロードカナロアなど)。
斤量的に重い馬でも割り引く必要性はなく、人気で信頼性の高い馬と考え、軸に据えるには最適です。
また牝馬の好走も多く、牝馬でも割り引く必要はありません。
函館スプリントS過去の脚質傾向
内枠の馬がよく馬券に絡んでおり、外枠の馬も残り3F地点では前目につけて4コーナーでも大きく外にふくらんでいません。
また、追い込みが成功した2012年は11頭の小頭数でしたが、今年は登録数も多くフルゲート。
今年は4コーナーをまわった直後に、例年以上にインは渋滞する事が予想されます。
馬券になるためにはある程度前目の位置につける必要があり、そうでなければ2014年のローブティサージュのように4コーナーをタイトにまわるか、クリスマスのように内を突く必要があります。
ただ、インを突くと2014年のストレイトガールのように2枠2番で力が抜けた馬でも中緩みで詰まってしまい競馬にならないリスクもあります。
ただ外を回すよりも、インを突く方が可能性としてまだマシで、4コーナーで大外に膨れて追い込む競馬は、小回りの高速馬場では物理的にかなり厳しくなります。
2015年のG1成績
ダービー 不的中
オークス 不的中
ヴィクトリアマイル 不的中
NHKマイルカップ 不的中
天皇賞・春 6010円的中
http://blog.livedoor.jp/keibablast5/archives/2015-05-03.html
皐月賞 1530円的中
http://blog.livedoor.jp/keibablast5/archives/2015-04-19.html
桜花賞 不的中
http://blog.livedoor.jp/keibablast5/archives/2015-04-12.html
桜花賞は5番人気レッツゴードンキ、7番人気クルミナルが1,2着となりましたが、
3連複での買い目指示となり、コンマ2秒差で126.9倍が不的中となりました。
的中していれば126万9000円の払い戻しとなっていました。
高松宮記念 7480円的中、8万1560円的中で30万円の払い戻し
http://blog.livedoor.jp/keibablast5/archives/2015-03-30.html
有料情報 お申し込み方法
会員様からのお礼の写真
2013年G1レース結果
2013年春のG1戦績10戦6勝!
アーカイブ
カテゴリー
記事検索