今週のダービーは10万円購入指示の勝負レースとなります。

ダービーはエフフォーリアの1強ではなく、エフフォーリアを負かす可能性のある強力情報馬がスタンバイしており、高配当の期待が持てる1戦となります。

また、日曜日は倍額勝負指定の強力騎手情報馬の出走となります。

昨年のダービーは予告の完全1点指示で馬連的中となり、27万円獲得となりました

http://blog.livedoor.jp/keibablast5/archives/2020-05-31.html


昨年の日本ダービー情報内容


5コントレイル

今回のダービーを考えるうえで重要なポイントは皐月賞やホープフルSといったG1レースの結果・内容ではなく、ダービーと同じ舞台となる東京スポーツ杯のパフォーマンスとなります。

この馬が東京スポーツ杯で見せたパフォーマンスはダービーでも通用するレベルのもので、2歳のこの時期であのパフォーマンスはかなり優秀と言えます。

1分44秒5のレコードタイム(従来のレコードタイムを1.4秒更新)をマークして2着のアルジャンナ(従来のレコードタイムよりもコンマ6秒速く走破)に5馬身差、3着のラインベックはさらに4馬身の差をつけており、、L2最速で10.7と余裕で10秒台を叩き出してきていました。

また、坂の登りで鋭く加速できるというのは府中向きと言え、ダービーで求められる適性を備えており、ラストまで衰えていないので末脚の絶対量も高いレベルにあるのは間違いありません。

東京スポーツ杯当週にマークした坂路4ハロン51.9―12.4秒は「自分的には全体が54秒くらいで、ラストだけサッと伸ばすイメージでた」と金羅助手。「イメージと2秒も違うって、ちょっとヤバイですよね。マイラーかと思えるくらいのスピードを持っている馬ですが、普段の扱いやすさと競馬でのセンスの高さから、距離はこなせると思っています」との事で、乗り手の感じ方とのギャップこそが、コントレイルの凄さと言え、ダービーに向けて不安の無い1頭と言えます。

前走のホープフルS時は「これまではワンターンの競馬しかしていませんし、頭数も増えます。なによりも気になるのは中山の芝状態。過去の2戦はどちらもパンパンの良馬場で速い上がりをマークできる状況でしたから。開催最終週でタフな芝状態になっても前走のように走れるかは分かりません」と不安を気にしていた陣営でしたが、終わってみればラスト400mで抜け出して早々と先頭に躍り出るとあとは後続を突き放す一方の圧巻のパフォーマンスとなりました。

前走の皐月賞の内容を見てもホープフルSと比較してかなり時計的に上げてきており、成長面や後半型の競馬にシフトして良さが出た点も好材料と言えます。

この馬はダービーを走るために生まれてきた1頭と言え、これまで見せたパフォーマンスや適正面からもダービーに必要な要素を全て兼ね揃えているだけにここは確勝級の1頭と言えます。


12サリオス

コントレイルとの比較で見た場合、サウジアラビアRCと東京スポーツ杯ならコントレイルが見せた東京スポーツ杯は異次元レベルと言えます。

ただ、サリオスのサウジアラビアRCも優秀な内容で、かなりのスローからの12.1 - 12.0 - 11.2 - 10.8 - 11.5とL2最速の流れで、最速地点のL2で一気にクラヴァシュドールに並ばれてから追い出してL1で抜け出す完勝。

このレースはレコード勝ちした時計面も優秀ですが、ラップ的にも優秀でした。

ただ、ダービーで求めらるロングスプリント性能を比較した場合にはコントレイルの方が一枚上の評価となります。

コントレイルの場合は皐月賞で見せたように出遅れる可能性がありますがコチラは安定して好位が取れるだけに、その点では崩れる不安の無い1頭と言えます。


結果は情報通り上記2頭のワンツー決着となり、完全1点指示で27万円獲得となりました。


270000







土曜日の覆面トラックマン情報結果

東京12レース
16エースレイジング
昇級後は11,11,9着と結果が出ていませんでしたが、1600mに短縮した前走はいきなり2着に好走した同馬。
「ハナに行ければ行くつもりでしたが、主張してくる馬がいたので2番手から進めました。ただ、途中から掛かり気味に来る馬がいて早めに動かざるを得なくなりました。それでも凌いでくれと思いましたが、勝った馬が強かったです。」との事。
前走は直線入り口で先頭に躍り出ると一旦は2〜3馬身引き離してアワヤのシーンを作りましたが、最後は勝ち馬の決め手に屈してしまいました。
厳しい流れを考えれば前走はかなり中身の濃い2着と言え、再度同舞台のここも好走可能の1頭と言えます。

会員様には◎16エースレイジングからの馬連3点指示で18.7倍的中となり、18万7000円の払い戻しとなりました。

187








↓日曜日の登録受け付け中です↓


2020年上半期のG1レース結果(12戦6勝)約700万円獲得

・2月23日(フェブラリーステークス)
配当の使者ケイティブレイブ16番人気2着で434万円獲得

・3月29日(高松宮記念)
21万馬券的中で87万円獲得

・4月5日(大阪杯)
情報馬3頭が1~3着を独占し、78.1倍的中

・4月12日(桜花賞)
デアリングタクトとレステンシアの馬連1点指示となり、11.1倍的中で111万円獲得
http://blog.livedoor.jp/keibablast5/archives/2020-04-12.html

・皐月賞不的中

・天皇賞・春不的中

・5月10日(NHKマイルカップ)
6ギルテッドミラー(特注厩舎情報馬・高配当の使者)が3着となり、ワイド12.3倍的中で14万7600円獲得

・ヴィクトリアマイル不的中

・オークス不的中

・5月31日(日本ダービー)
予告の完全1点指示で27万円獲得

・安田記念不的中

・宝塚記念不的中



2017年 G1レース結果
↓22戦12勝 G1レース総払い戻し額539万円↓
http://blog.livedoor.jp/keibablast5/archives/cat_1262998.html